9月25日 に「今月の…いつでしたか、1週間の日照時間が合計6時間だったとか。しかも湿度は常に80%を超えていて、96%なんていうのもザラでした」なんてことを書きました。
気象庁から正式に発表がありましたね。
東日本と西日本の日照不足に関する全般気象情報 第1号
平成28年9月27日11時10分 気象庁発表
…
続きを読むread more
ミニバラのフジサンが咲きました。秋バラのシーズン開始です♪
1つの木からこんなに色合いが違う花。
1粒で2度おいしいみたいな感じ?^^
パープルも咲いたんですが、あまりに残念にしか撮れなかったので、再チャレンジします。
続きを読むread more
2016.9.30 追記
通り道で、ふと香りに気が付きました。
キンモクセイが咲いていました。
デジカメが苦手な花(笑)。葉の色が暗くて、画質が悪くなっちゃう。なので、今日は小さめに表示します。
昨日か一昨日には開いた感じでした。
今年も9月下旬に咲きましたかー。
うちの辺りでは従来、キンモクセイは例年10月上旬…
続きを読むread more
フジサン。これは9月16日に撮ったものですが、この花は今日も咲いています。
膨らんでいる蕾があったので、夏剪定で切らなかったのです。一足お先のフライング秋バラ(笑)。
いかにも夏の花ですが、咲いているとやっぱり楽しい♪ こんなあっさりめの花でも、咲いた当日は香りが漂っていたし♪
今月の…いつでしたか、1週間の日…
続きを読むread more
今日は歯医者さんで治療を受けてきました。まだ麻酔が効いています。舌も左半分くらい麻酔が効いています。
麻酔は別に初めてではないけど、やっぱり不思議。いろんなものが麻痺するよね!
味覚もなくなっているし、一番ビックリしたのは温度を正しく認識できないこと。
ちょっと冷たいものを飲むと、麻酔の効いている側はなぜか「温かい」と…
続きを読むread more
蒸し暑さから開放されたら、植物に虫と病気が戻ってきますよね。
先手必勝って分かっているのに後手に回るのが私の悪いクセです(汗)。
今日、ミニバラ・フジサンの葉の上に黒い点々があるのを見つけました。虫のフン。
シソにいたのを駆逐したつもりだったのに、ミニバラへ移動しちゃったかー!(>_<)
この辺にいるのかなぁ…
続きを読むread more
Amazonから「本とのまとめ買いで文房具が5~50%OFF」になるというお知らせが来ました。
9月30日(金)まで!
文房具は売れるけど、本が売れないってことなんだなぁ…。
…あー、私みたいなお客さんが多いってことか!
ノートやファイル、テプラのテープなどの文房具や消耗品は必要に迫られてこまめに買うんですが…
続きを読むread more
愛用品、日付スタンプなのですが。
ドイツのスタンプ老舗メーカーSHINYの日付スタンプ「mini dater」。
ノートとかメモ書きとか名刺とか、いろんなところに押して悦に入ってます。
狙った場所に斜めったりせずキレイに押せるのがとっても便利♪ 文字の部分がくるりんぱと動くのもちょっと楽しい。
さて、…
続きを読むread more
8月にニンジンの種をまきました。容器はバラ用の深鉢です。^^
発芽までの日数は1週間もかからなくて順調かと思ったのですが、発芽率はご覧の有り様で…。^^;
出なかったり、出ても溶けちゃったり。
しかも、台風後の暑さでさらに弱っています。( ̄□ ̄|||)
ニンジンはやっぱりデリケートですね。
続きを読むread more
ミニバラのパープルが咲いていました。
体力温存のために摘蕾していたつもりだったのに、見逃した蕾があったんですね。
台風が通り過ぎた後咲いていました。いっぱい水をもらって、温度が高かったから、一気に咲き進んでしまったのかなー。
背景が黄色いのは、フジサンが黄変してしまったからです。こちらは台風で弱ってしまった模様。
…
続きを読むread more
反省文です(笑)。
うちのベランダの場合、黒点病の心配はほぼありませんので、台風前の予防にはあまり深刻になる必要はありません。風対策で、鉢が倒れないようにするくらいでしょうか。
しかし、台風後は要注意。一番の敵は、台風後のカンカン照りの日差しと台風の名残の強風。これがバラにとっては大ダメージになります。最悪の場合、葉がパリパ…
続きを読むread more
最近のコメント