ミニバラのフジサン。
肉厚でしっかりした新芽が育ってきています。
肉厚っていいね。しいたけじゃなくてもね(笑)。
今までとは違う質感なので、これからどう育っていくのかワクワクします。
問題は。
この芽を育てるわけじゃないんですよねー。
これから冬剪定をするんだもの。
冬剪定の前に、今年も…
続きを読むread more
天気予報の言うとおり、今日はぐいーっと気温が上がりました。
同庁によると、30日の最高気温は、東京都大田区21・1度、静岡県富士市20・5度、三重県熊野市19・2度、栃木県小山市18・6度など。千葉県銚子市は20・4度となり、5月下旬並みの気温だった。
── 各地で1月の最高気温更新…大田区は21・1度(読売新聞) - go…
続きを読むread more
昨年の秋くらいからでしょうか。スマホのケースが壊れかけていました。
まだ大丈夫と言いながら使っていましたが、いい加減そろそろ崩壊しそうだったので、何にしようかと悩んでいました。
これがちっとも決まらなくて。
何か簡単にコレが好きってあれば、あれこれ悩まないんでしょうか…。
バラ柄で好みのデザインがあればいいんですけど…
続きを読むread more
すっかり寒くなって冬本番。
うちのベランダの彩りといえば、ニンジンの葉くらいのものです。ビオラとか桜草とか、いま咲いている花がないので、ホント寂しい限り。
こんな時期だから、お部屋に生花を飾れたら素敵よねーと思っていたら、どうやらバレンタイ商戦でお花ギフトもいろいろ準備されているみたい。メールがいくつか入ってきました。
…
続きを読むread more
連日他のブログをいじっていたので、まったくブログを休んでいる気はしていなかったのですが、このブログは1週間以上更新していませんでしたね。^^;
最近ガーデニング関連での出来事といえば…
ベランダで栽培中の長ネギをちょこちょこ使っています。
ネギは見えないので、ネギ嫌いのお姉さまも大丈夫な写真かと…。
包丁を手…
続きを読むread more
お片付けをしていて出てきたもの。
大昔に買ったメモ帳。
こんなこと書いてたとは、すっかり忘れていました。
6-1 なまえ。
お家で使うのだから、名前書かなくても良いのにね。
いや…ウチの場合、名前を書いておかないと、所有権剥奪されるんだった(爆)。
持って来てたとは。
いくどとないお…
続きを読むread more
お見舞いのような、本当は自分がほしいのをプレゼンしてくれちゃったような、そんなモノです。
「たいへんよくできました」って、小学4年生まではもらっていたけど、その後は縁がないなー。
大人は特にそうね。頑張るのが当たり前で、それでも完璧にはならないから、「たいへんよくできました」にはならない。命がけではないにしても、人生…
続きを読むread more
ビッグニュースが入りましたね。
19年元日に新元号=皇太子さま即位へ―退位めぐり政府検討
天皇陛下の退位をめぐり、政府は2019年1月1日に皇太子さまが新天皇に即位し、同日から「平成」に代わる新元号とする検討に入った。国民生活への影響を最小限に抑えるには、改元は元日にするのが望ましいと判断した。今の陛下は18年12月31日に…
続きを読むread more
「境内にケーブルカーがあるんだって」
浅草に? 浅草って山ないよね?
というわけで、何にも知らないまま行ってきました。
待乳山聖天(まつちやましょうでん)本龍院。
http://www.matsuchiyama.jp/
人力車のコースになっているみたいですね。
宗派は? …
続きを読むread more
お正月休みの話をもう一つ。
「ゆく年 2016」という記事で書いたとおり、年末に鉢植えニンジンを1本だけ収穫しました。
(再掲)
ご覧のとおり、鉢も土もバラのお下がり(笑)。
そのニンジンがこうなりました。⤵
お雑煮♡
SnapDishのお雑煮グランプリ2017にアップされている素敵な椀か…
続きを読むread more
お休み中に代官山・蔦屋書店へ行きました。
ツレは、本より駐車場の車に興味津々でね。
停めた場所の隣と後ろがマセラティ。こんなシチュエーションはないってことで、テンション上がりまくり(笑)。
私は、買う買う言いながらまだ買っていなかったこの本を静かに探しました。
英国人ガーデナーに学ぶ12ヵ月の庭仕事posted wi…
続きを読むread more
新しい年が明けました。今年もよろしくお願いします。
お天気に恵まれ、穏やかなお正月休みを堪能しています。
町には…
マリオ様ご一行!
カートで走ってましたよ。
ピーチ姫は一度も見かけなかったなー。
ご機嫌なお正月ですね。
こちらも楽しい気分になりました。
余談ですが、マリオカートのレインボーコースが苦手でした…
続きを読むread more
最近のコメント