バラさんたちは開花を控えて、ステムがぐいーんと伸びています。
ちょっと広がりすぎている枝を仮止めしようとしたら、なぜかそんな時に意に反して自分の手がグキッと動きまして。トゲが刺さりました…(爆)。刺さったのは久しぶりだなぁ…。
バラは悪くないよー、刺さりにいった私が悪いんだよー(涙)。
それから、最近バラの葉に、ヨ…
続きを読むread more
帰り道、暗いのでどこからかは分からなかったんですけど、漂ってきました。
キンモクセイ!
今年も9月に咲きましたねー。
花福のこざるさんも書いていました。
大田区雪谷周辺の開花日↓
2007年 10/8
2008年 10/7
2010年 10/4
2013年 10/3 …
続きを読むread more
風船かずらが伸び始めの頃、短いおててがつかまれるように、仕掛けをしてあります。
ところどころローズフックを掛けているのです。
特に誘引などしなくても、ぐるぐる巻きになってますね。
引っ掛けるのもカンタンだし、撤去するのもカンタン。
我ながら良い使い方だと悦に入っています。
続きを読むread more
台風一過。
台風18号が直撃したわけではないのに、「うわっ!」と思うくらいの雨と風が通り過ぎていきました。
今回も記録を残しておきましょう。
うちのベランダでダメージを受けたのは、風船かずらとフジサン。
風船かずらは、もともと柔なのです。
葉も風船もすぐに千切れて吹き飛んでしまうんですよ。
見た目に問題は…
続きを読むread more
このところ写真を撮っていなかったなーと思い、カメラを手にしました。
バッテリー空っぽでした!(爆)
気を取り直し、バッテリーを入れ直して、ベランダへ。
ボールガール嬢は三番花の準備が進んでいるところ。
初の快挙なので、ドキドキです。
枝が伸びたのは、この1本だけなんですけどねー(汗)。
葉っぱはお…
続きを読むread more
「青じそ、もう食べられないんでしょ?」
葉っぱ、硬くなってるからね。
「たくさんあるのにね」
ん?
「これだけあれば、ジュースできそうだよね?」
…作れってことですな。
というわけで。
種を作る体力を残しつつ、葉を収穫しました。
今年は虫が付いていないので、洗うのも気が楽です。…
続きを読むread more
ボールガール嬢(ドメーヌ・ドゥ・サン・ジャン・ドゥ・ボールガール)の葉を見てください。
葉というか、葉の根元、葉の付き方。
これはいつも通り、正常な葉の付き方。
問題はこれなんです。↓
こんな葉の付き方、初めて見ました。
最初、青虫か何か付いているのかと思ってしまいましたよ。
付き方も形も…
続きを読むread more
ようやく風船かずらに風船が出来始めましたよ。
蜂でも来ているのかなーと見ていたら、来たのはヤマトシジミに似た蝶でした。
体を小刻みに震わせていたので、花からせっせと何か採っていたんでしょうね。こんな小さな花でも集めたくなるような蜜があるんでしょうか。
「来てたのは蜂じゃなかったんだー」とぼんやり眺めていました。
…
続きを読むread more
写真は撮っていないので、文章だけ。
大きなバラの夏剪定だけでも済ませようと、重い腰を上げました。
いやぁ、腰というより…重いお尻(笑)?
まずは、剪定バサミを磨いて。
大きなバラさんたちは一番花の後そんなに伸びていないので(汗)、軽く枝先を払う程度に剪定しました。
ボールガール嬢には、順調に伸びている枝が1本。…
続きを読むread more
今日から9月ですよ。
早いですね~。
ムスカリがもうこんなに伸びていますよ。
早いですね~。
春の準備が着々と進んでいます。
しかし、今からこんなに伸びてたら、春までにどんなことになっちゃうんでしょう。^^;
左に写り込んだバラは、フジサン。
一部黄変して夏バテモードではありますが、ハダニも付か…
続きを読むread more
最近のコメント