写真はミニバラのパープル。
芽の動きが一番早いですし、芽の数が多いです。
地際のベーサルシュート予備軍がいくつもあります。
パープルの樹勢ってホントすごいなぁ!
パープルには、枝が固くて、いったん伸びたら樹形を整えることができなくなるという特性があります。
芽がたくさん出ることだし、形が気に入らない…
続きを読むread more
レッツもやもや~!
花王のプレスリリースを見ました。
脳科学者・中野信子先生のトークに気になるワードがありましたので、ご紹介します。
私の好きな香りはバラの香りです。香水でもたくさん種類がありますがほぼ一通り試しました。特に気に入っているのは、自然のバラの香りをそのまま再現したようなイングリッシュローズの香りです。
──…
続きを読むread more
剪定ばさみはサビを落としてもらうことになりました。
出来上がったはさみは、なんということでしょう~♪と言っちゃうくらいピカピカ。感謝感激。
まだ剪定には間に合いますね。
剪定した後にぼんやり眺めている時間。
それもまた楽しいです。
去年出たシュートはトゲがすごかったんだな~。なんて思いながら…
続きを読むread more
ガーデニングがまともにできな日々が続いて、ダメージを受けたのはバラだけでなく、道具もでした。剪定ばさみ、サビちゃいました。そろそろバラの剪定をしたいのに!
一度磨いてみたのだけど、なかなか手ごわい。
で、頭によぎったのですよ。そろそろ新調してもいい時期だったりするのかなあ、と。
最近はどんなのが売れているのかなとチェッ…
続きを読むread more
追記 2020年11月10日
この記事で紹介したCu-hacker(クウハッカー)は、現在公式サイトが消滅しています。Facebookは2017年8月で更新が止っています。
*
仕事で、今まではGoogleカレンダーと連動するiPhoneアプリ「Cu-hacker」をたま~に使っていました。
Cu-hackerっ…
続きを読むread more
春のような陽気にアレルギースイッチが入ってしまいました。
そうしたら、大雪に警戒するように報道される急変ぶり。今年も気温の乱高下やってくれました。
雪は心配されたほどではなく、薄化粧で終わりました。
でも、いったん暖かさを味わった体にはさむーい!
続きを読むread more
国際バラとガーデニングショウがない今年・2019年の5月。
大きなバラのイベントはないかな~とアンテナを張っていたら、すごいのを見つけました。きっとこれが今年の大本命。(独断100%です)
今年は、横浜大桟橋ホールで、
5/11(土)~6/2(日)まで、NHK協賛で、バラのイベントが開かれますよ~♪── 今年5月のバラの祭典は…
続きを読むread more
こちら、5年以上使っている油性ボールペン「ジェットストリーム 4&1」です。
黒・青・赤・緑の4色ボールペンとシャーペン+消しゴムが一つになったものです。外へ出る時、これ1本持っていれば事足りるのが便利。以前は手帳もこれで書いていました。今はもっと細字が好みで、手帳には使っていません。
【お名入れ無料】【記念品にもオ…
続きを読むread more
「冬だから椿がいいかな〜」なんて言いながら、以前ダウンロードしたブックカバーを印刷して、付けました。
付けてみたら、予想より良いのです。
にんまり。
ブログ内の関連記事ブックカバー
↑ダウンロード情報はこちらのページに。
続きを読むread more
最近のコメント