花隠し。
雪が降って桜の花を隠してしまう様子を表すようです。
美しい言葉ですね。
今朝は、ぼた雪が横なぐりで降りました。都心でも白い雪景色になりましたね。
花見は諦めていたけれど、実は今年行きたい花見スポットがあったんです。
さっき、その場所の写真をネットで見ました。
大きな桜の木に雪が降って積もって重そうでした。白い雪…
続きを読むread more
今年の桜は、ほぼ車中見学でした。
桜吹雪もそう。
桜の花びらがフロントガラスをやさしく撫でるのを見ると、桜に選ばれた気分がしてきて、ちょっと嬉しくなりました。
続きを読むread more
今年も桜の花が咲きました。
暖冬が早々に終わり春の到来が早かったので、桜も早いとは予想していましたが、実に早かった。
気象庁は、3月14日午後、東京・靖国神社にある桜の標本木で、桜が開花したと発表しました。平年より12日早く、昨年より7日早い観測です。東京としては、これまで最も早かった2013年と2002年の3月16日を…
続きを読むread more
予想の斜め上をひとっ飛びな名前のバラです。
ぽぽぽちーく
https://ec.keiseirose.co.jp/item/detail/16983
バラの家から京成バラ園に嫁いだバラ。
新苗発売中。
花の雰囲気はすごく好み♪ 「育てやすく、草花に合う美花」というのもすごく良い♪
それにしても、バラの…
続きを読むread more
2011年3月11日、私は帰宅困難者の一人になりました。
深く考えずに行動してたわりに、結果、良かったことを振り返ってみます。
最初の選択
あの日、3月とは思えないくらいポカポカ陽気でした。
だから、最初、軽装で出ようとしたんです。でも、いったん玄関を出て、日陰は意外と気温が低いなと感じ、部屋に戻りました。中にワ…
続きを読むread more
消毒薬を持ってきてもらいました。
あれ…フォントやレイアウトが古臭いぞ?と思って、使用期限を見たのです。
そうしたら、なんと!
65.7!65年7月!?
幻の昭和65年!?(昭和は64年までです。念のため。)
そして、製造年は昭和61年!!て…34年前?
消毒薬としては適さないので、処分してください。m(__)m
…
続きを読むread more
ミニバラの芽が動き出しました。
フジサンもパープルも意外と元気です。
(鉢によって差があります。^^;)
芽が動いたら、チェック。
ミニバラはよく目が出るので、芽かきが必要になります。
Before (フジサン)
After (フジサン)
こんな感じでいくつも取りました。
取った覚えの…
続きを読むread more
今は昔。
私の祖父は、ものすご〜く田舎に住んでいました。
正確には離島です。
かつては12家族60人くらいが住んでいて、小学校(分校)もあったと聞いています。祖父から聞いたわけではないので、数字は怪しかったりしますが。
祖父母が最後まで島に残り、すべてを見届け、島を引き上げました。その後は無人島になっています。
…
続きを読むread more
なんか乗ってますよ?
三度見した(笑)。
続きを読むread more
最近のコメント