次のバラを手に入れるとしたら (2/2)
6. フェ・クロシェット Fee Clochette
![]() バラ苗 母の日/フェ・クロシェット(プティ・カドゥ)/可愛い/ギフト/プレゼント... |
小ぶりな花がたわわに咲くタイプ。
ベランダだと大輪ではないほうがちょうどいいですからねー。
極上のバラが入ってきました。
フランスの名門デルバール社の中輪カップ咲き
何が極上かって、このカップ咲きも言うまでもなく美しいんですが、
なんといっても香り!ブログで伝えられないのが残念です。
(略)
とにかくええ香りがするんです。
どんなふうに極上なのか、お願いだから言葉にして~!(>_<)

花つきが良すぎるため、ツボミが落ちることがありますが、植物の生理現象ですので、ご安心ください。
花つきが良すぎるって、育てがいがありそうです。ボールガール嬢みたいですね。あ、ボールガール嬢もデルバールのバラです。なるほど、木のバランスが似ているかもしれません。
フェ・クロシェットの画像を見ていたら、王道な雰囲気のピンク色がちょっと恋しくなっていることに気が付きました。
7. プシュケ Psyche
![]() ●予約新苗● プシュケ (Sh橙) 癌腫抵抗性台木苗 国産苗 新苗 ●● 【シュ... |
これは、写真にやられちゃいましたね(笑)。
最高にべっぴんさんなショットを見ただけでは決められないわと踏みとどまってみたものの、
花からは、ティーベースに・梨のような甘いフルーツが合わさったような、
さわやかでありながら上品な、すっきりとした心地よい芳香を楽しませてくれます。── 第500日目:プシュケ ロサ オリエンティス:シュラブ 【タイプ1に近いタイプ2のバラ】 |-バラのおはなし- バラの家 店長ブログ - 店長の部屋Plus+
香りは、 ティーをベースに青りんごとうっすらハーブ。
まるで天上界の香り。
ダマスクの悩殺される香りも良いけど、
欲望をすべて捨てさったような、
プシュケの澄んだ透明感のある香りは最高です♪── 【楽天市場】メインカテゴリ > ロサオリエンティス > ロサオリエンティス スタイル 【Mode】 > プシュケ:バラの家 【バラ苗専門店】
香りが、すごく好みかもしれない…。
プシュケは、少しの薬剤散布と少量の肥料でも
しっかりときれいに育てることのできる、「タイプ2のバラ」になります。
無農薬でも、元気に育っているバラで、「タイプ1に近いタイプ2のバラ」といえます。
樹がとても丈夫なバラで、たとえ葉っぱを落としたとしても
次々と芽を吹き返し、元気にエネルギッシュに立ち直ってくれます!
見た目はとても可愛いですが、芯の強さを感じさせてくれるバラです!── 第500日目:プシュケ ロサ オリエンティス:シュラブ 【タイプ1に近いタイプ2のバラ】 |-バラのおはなし- バラの家 店長ブログ - 店長の部屋Plus+
こんな顔して、タフなんですね。
ああ、育てるのはこういうのがいいかもしれない。
と、まだ見ぬ相手に籠絡されているのです(笑)。
8. コンテス・ドゥ・セギュール Comtesse de Segur
![]() 予約 【バラ苗】 コンテスドゥセギュール (Del桃) 国産苗 大苗 6号鉢植え... |
これは、以前からいいなーと思っているバラです。
国バラで何回か出会っていて、そのたびに人気があるの分かるなーと思います。
香り豊かなデルバール新品種!フルーツの香りが特徴的です。ラベンダーピンクの花弁が幾重にも重なるロゼット咲きです。花つきもよく、繰り返しよく咲きます。また、花もちも良いので、咲き始めてから長く楽しめます。株が育って力をつけると「いつも割いている」そんなバラです。 ローズの香りに木苺や洋ナシなどのフルーツの香りがのるような素敵な香りです
── 【楽天市場】【バラ苗】 コンテスドゥセギュール 大苗 デルバール (Del) 四季咲き ピンク 強香 強健 薔薇 バラ苗木:花ひろばオンライン
いつも咲いているというのは、育てている人のブログでも見たことがあります。
照り葉がぎらぎらしているので強いとは思ったけれど、次々に咲く。他のバラがお休みしているときにたくさん咲くってのがニクイ。

花形が崩れにくく、花びらが散らからない性質のようです。ベランダでは、散らないのはありがたいです。

香りのピラミッドがっ!
華やかさ、甘さ、を物語っています。
懸念材料は、暴れん坊さんてことですね。
9. ソニア・リキエル Sonia Rykiel
![]() ●予約新苗● ソニアリキエル (Gen桃) 国産苗 新苗 ● 【ギヨー】 【バラ... |
ソニア・リキエルは、実物の香りが良かったんですよ。
蜂蜜、ラズベリーなどの甘く濃厚なフルーツの香り。
少々ステムが長く暴れますが、香りはとても素晴らしかったです
フルーツ+蜂蜜で、爽やかですがとても強香
フルーツ+蜂蜜…でしたねー。それでいて、最後鼻から抜ける時には、大人な雰囲気の余韻もあったりしてね。
このバラもベランダには向かない樹形だな~と思ったのですが、香りに着目するなら、これも選択肢としてありかな。
ちなみに、こちら↑「Very Happy RoseTime」は京阪園芸のブログです。
10. ラ・ベル・ポー La Belle Peau

こちらも、前から気になっていたバラです。
かつてNewRoses Webにはこのように記載されていました。
抜群の返り咲き性です。というかいつも花が付いているという印象です。
甘いフルーツの香りがあたり一面に漂い、浅い黄色の葉も庭やベランダを軽いタッチにしてくれそうですし、直立気味の樹形は場所をあまりとらずにまとまりがよくて扱いやすい品種です。
そしてこのバラはうどんこ病と黒点病にいまだまったくかかっていないのです。
試作の時にも横のバラがうどんこ病にかかっていたのにこの品種はまったく移っていなかったし、黒点病はかけらもありません。
伸ばして、オベリスクやポール、バラアーチ、小さい壁面や出窓回りに咲かせていただきたいバラです。
こんなこと書かれたら、書き留めますって!
しかも、フルーツ香とティー香があるということではありませんか。
河本バラ園作出のバラを育てたことはないのですが(ブルーヘブンを一時お世話したことはある)、出会ったどのバラも優しくふんわりした香りで樹形もふんわりしていて、そばにいるとこちらまで優しい気分になれるんですよね~♪
「美しい肌」という意味のフランス語、品種名はNew Roses編集長・玉置さんに選んでいただきました。
名前も素敵です。

アプリコット色で艶っぽい肌のきらめきを感じさせるような素敵な花色。
爽やかなティとフルーツの香りは、強香。
うどん粉病・黒点病にも強く、オススメのツルバラ
花期:返り咲き サイズ:H1.5m〜
樹形:シュラブ半横張
香り:強香
咲き進むにつれて色が変化していくのも私好みだし、細い枝にも花が咲く性質は鉢植え栽培で心強いです。
育てている人の感想は…
香りもほ~んといい!! 強香!! ジュードくらいよく香る♥♥
咲き進むと、ローズポンパみたいにいがぐりぱっくりになった!
花弁は厚め!
河本バラ園のバラってこのラベルポーか初めてだけど、期待を上回ってるから他の品種も気になってきた(*゚ー゚*)!!
好感触♪
私も、河本バラ園のバラを育ててみてもいいんじゃないかなという気がしてきました。
というわけで、気の向くままに書き連ねました。結果、私が選んだ10品種は。
- ラデュレ (ギヨー/仏)
- ヴェルシーニ (ギヨー/仏)
- ジュード・ジ・オブスキュア (デビッド・オースチン・ロージズ/英)
- エブリン (デビッド・オースチン・ロージズ/英)
- ウィンダーメア (デビッド・オースチン・ロージズ/英)
- フェ・クロシェット (デルバール/仏)
- プシュケ (木村卓功/日)
- コンテス・ドゥ・セギュール (デルバール/仏)
- ソニア・リキエル (ギヨー/仏)
- ラ・ベル・ポー (河本バラ園/日)
新しいバラが多いですねー。
それと、ギヨーのバラが意外と多かったですね。デルバールを含めフレンチローズが多いあたり、流行りモノに影響されているんだなーと気付かされました。(∩。∩;)ゞ
「もう買わないよ」と言っていても、突然ご縁に恵まれ手にすることがまたあるかもしれない。
ボールガール嬢はまさしくそれだったし、フジサンは店頭で一目惚れだし、パープルは商店街のくじの景品…不思議と突然の巡りあわせが多いんだもの、きっと次の機会も…?
なーんて夢を見ているのは楽しいものです。
この記事へのコメント
これは。。。
目の毒です。。。
そして、これは、、、
確実に沼かもしれません(*^^*)
いっその事、薔薇園に就職するっていうのはどうでしょう?
私は時々、そう考えたりします・・・^^
私も香りの強い薔薇が欲しいです・・・
ジャック・カルティエの突き抜ける香り
忘れられません・・・
沼へご案内~。
足元がたいへん滑りやすくなっております。
また、動悸、息切れ、めまい、発熱などにご注意ください。ふふふ。
バラ園に就職ですか~。
私のような半端者に務まるとは思えず、考えたことなかったです。w(゚o゚*)w
でも、feliciaさんのようにバラ愛と撮影スキルの豊かな人材がいたら、ものすごく戦力になりますね!
と、feliciaさんにはおすすめしてみたかったりします。
香りの記憶って、自分で再現することはできないのに、強烈に脳に刻み込まれますよね。
私も次のバラの条件には香りは「MUST」です。
10位まで考える?
ぜーーーったいに眠れなくなります^^;
もうすでに目眩が・・・。
突然の出会い、あるといいですね。(にやり)
ふぉーりんらぶ、楽しみですね。(むふふ)
ゼイゼイさせてしまいましたか(笑)。
香りはマストですよねー、私に「色より香り」とたきつけたご本人?
10で不眠・酸欠が起きるのでしたら、5つとか3つで考えるという手もありますよ~。( ̄ー ̄)ニヤリ
いずれ突然の出会いがあるでしょうか。
あったらいいな!