代官山蔦屋書店から絵ハガキを出してきました
Instagramには先に別の写真を上げましたが…。
そうなんです。代官山蔦屋書店に行ってきました。
明確に買いたいものがあるわけじゃなかったけど、とりあえず行きたい。
年が明けたら代官山蔦屋書店に行きたくなる病なんです。
行くと何かしらそそられるものに出会えるのがいいんですよ。
今回は…

「Letter From 代官山」と書かれたリトグラフ風のおしゃれな絵ハガキをもらって、あて名やメッセージを店内で書いて、店内で投函できるようになっていました。
しかも、Tカードの会員だと、投函用に蔦屋オリジナル切手もくれるというサービス♪ 切手は小鳥柄のオリジナルデザインで、シール式。
ハガキと切手をいただけて、書くものも拝借できる。消印もオリジナル。至れり尽くせりです。
iPhoneの住所録に登録してあった人お一人に送りました。
詳細を知りたい方は、下記リンク先をご覧ください。1月11日までやっているそうですよ。
&Post
https://andpost.jp/
ちなみに、平積みの本の中から手に取った1冊を買ってきました。
こちらです。↓
色気も素っ気もない。やーねー。
『David Autin's English Roses』という本も手に取りました。
私には重すぎてて、そっと元に戻しました。
辞書を片手に読むの、大変そうですしね。
そうなんです。代官山蔦屋書店に行ってきました。
明確に買いたいものがあるわけじゃなかったけど、とりあえず行きたい。
年が明けたら代官山蔦屋書店に行きたくなる病なんです。
行くと何かしらそそられるものに出会えるのがいいんですよ。
今回は…

「Letter From 代官山」と書かれたリトグラフ風のおしゃれな絵ハガキをもらって、あて名やメッセージを店内で書いて、店内で投函できるようになっていました。
しかも、Tカードの会員だと、投函用に蔦屋オリジナル切手もくれるというサービス♪ 切手は小鳥柄のオリジナルデザインで、シール式。
ハガキと切手をいただけて、書くものも拝借できる。消印もオリジナル。至れり尽くせりです。
iPhoneの住所録に登録してあった人お一人に送りました。
詳細を知りたい方は、下記リンク先をご覧ください。1月11日までやっているそうですよ。
&Post
https://andpost.jp/
ちなみに、平積みの本の中から手に取った1冊を買ってきました。
こちらです。↓
色気も素っ気もない。やーねー。
『David Autin's English Roses』という本も手に取りました。
私には重すぎてて、そっと元に戻しました。
辞書を片手に読むの、大変そうですしね。
この記事へのコメント
魅力のあることをやってくれますね。
緊急事態に代官山まで行くのもナニなので、せめてダウンロードなどしてみようかなという気になりました。
English Roseの本は、どうせ辞書を引けないのはわかっていたので英語と日本語の両方を買った私です。
そして結局日本語を読んだだけで満足してしまったという・・・^^;
こんな素敵なイベントをやっていることを、現地に行くまで知りませんでしたから、棚ぼた気分。利用できて良かったです。
お店に行ったのも久しぶりで、良い気分になりました♪
昨年いかにいろんなものを我慢していたかを、店内で実感しました。文化的な活動って、生きていくうえで必要ですね。
緊急事態宣言がちらつく前だったから、ラッキーでした。