山手線で降りたことのない駅ある?
表題のとおり聞かれたんです。「山手線で降りたことのない駅ある?」と。
夕方クインテットを観ていた頃は全駅歌えたのですが(→山手線の歌)、今はかなりアヤシイ。
なので、路線図とにらめっこ。

(出典: もっと、自由に。 )
新しい高輪ゲートウェイ駅はまだ行ったことがありません。そのほかは記憶が曖昧なところがいくつかありまして。ひと駅ずつ見ていくと…。
ありました! 降りたことのない駅がひとつだけ! そしてそこは、車でもたぶん行ったことがない町。
田端。
地図を見ても、記憶の扉を開けてみても、やはり行ったことがないみたい。
降りたことのない駅があったとはねー。
都内の市部にも行ったことがないところがあったり(→こちら)、東京もまだ未知のエリアがあるもんですね~!
夕方クインテットを観ていた頃は全駅歌えたのですが(→山手線の歌)、今はかなりアヤシイ。
なので、路線図とにらめっこ。

(出典: もっと、自由に。 )
新しい高輪ゲートウェイ駅はまだ行ったことがありません。そのほかは記憶が曖昧なところがいくつかありまして。ひと駅ずつ見ていくと…。
ありました! 降りたことのない駅がひとつだけ! そしてそこは、車でもたぶん行ったことがない町。
田端。
地図を見ても、記憶の扉を開けてみても、やはり行ったことがないみたい。
降りたことのない駅があったとはねー。
都内の市部にも行ったことがないところがあったり(→こちら)、東京もまだ未知のエリアがあるもんですね~!
この記事へのコメント
一度に一周するのではなく何度かに分けて駅から駅へ歩いたのだったと思います。
山手線で行って降りたとは違いますが、いちおう駅前を通ったのだったらコンプリートと言えるかもしれません。
でもやはり私の起点である品川の反対側が問題です。
向かって右側は谷根千があるので西日暮里まで、向かって左側は池袋まではすぐに思い出せます。
その間の駒込は古河庭園の記憶があり、巣鴨はとげぬき地蔵とか商店街の記憶があります。
行ったはずだけど本当だっけ?と思うのは大塚と田端です。
記憶がほとんどありません^^;
さすが、加藤さん! コンプリートですか!
後ろの人にも、「上のほうは弱い」と言われました。繁華街が少ないのですよね。
大塚はあれだけ建物もあるけれど、用がない人にはとことん縁がないかもしれませんね。私は、知人の結婚式の二次会会場が大塚で、その時に初めて降りました。二度目はないような気がしています。
山手線に乗っていて、乗降する人の気配がないのが田端、という印象です。ストリートビューで見ても、いろいろな写真を見ても、地図を見ても、行った場所がないように思うんです。
LINEスタンプ「田端」で「山手線で一番無名!」という自虐ネタを作ったり、TABATIME(タバタイム)というWebタウンガイドを作っている地元愛溢れる人物を見つけました。他に、「田端駅南口最強説」(無人なのと外観がすごい)を知ったり、無知の知を味わいました。