2021年01月30日
大変ありがたいことに、Instagramにて、ばらこさん(keiseirosegarden_barako)の企画で1位に選んでいただきました♪
この投稿をInstagramで見る バラ園のばらこさん(@keiseirosegarden_barako)がシェアした投稿
私からは…
続きを読む read more
2021年01月19日
てぇへんだ、てぇへんだぁ〜!!
と、頭の中で聞こえたような…。
実際は、「あ」とも「え」とも言えない奇妙な声が出てしまいました。
ばらこさん(@keiseirosegarden_barako)の企画で、入賞のお知らせが来たのです。
う…嬉しい♡
続きを読む read more
2020年05月04日
カウネットのInstagramでのプレゼントに当選しました~!🙌
(ちなみに。カウネットとは、コクヨが運営する、アスクルみたいなオフィス全般のグッズを取り扱う通販サービス。私はカウネットオリジナルの2WAYファイルボックスやローライズファイルボックス、タイムカードボックスを愛用しています。)
まさか当選するとは!(´…
続きを読む read more
2019年11月24日
今度は、紅茶のアーマッドがロンドン旅行プレゼント企画ですよ。
この投稿をInstagramで見る ✨✨豪華ロンドン旅行が当たる🇬🇧✈️【 #紅茶検定 】✨✨ . 11月1日は #紅茶の日 ☕を記念して、 直行便&5つ星ホテルに泊まる、 4泊6日ロンドンの旅をご用意しました😆✨ . プロフィール…
続きを読む read more
2019年08月11日
今日は万年筆の話。
以前、シュナイダーのコンバーターについて、このブログでこんなことを書きました。
今まで使ったことのある万年筆(PILOT、PARKER、PELIKAN、LAMY)のどれとも違ったのは、コンバーターの中でインクがちゃぷちゃぷ動かないこと。表面張力で止まっているような具合。一度、コンバーターにインクが入ってい…
続きを読む read more
2019年03月20日
PCのモニターを見ながら、「しまうまプリントのフォトブック」って文字数が多いなーと思って、ふとiPhoneに視線を落としたら、アプリは「しまうまBook」と表記されていました。なので、以降は「しまうまBook」と表記しますね。
今日のテーマは、私はなぜしまうまBookに興味をもったのか。つまり、他社のフォトブックと何が違うのか。
…
続きを読む read more
2019年03月16日
最近、リーズナブルに作れるフォトブックが増えていますよね。
「1冊198円から作れる」がキャッチフレーズのしまうまプリントのフォトブックも試してみたいなーと思いました。
しまうまプリントのサイトを読んでみると、サンプルフォトブックを無料でくれるというんですよ♪ そこで、その日のうちにサンプルフォトブックを取り寄せるべく手続き…
続きを読む read more
2019年01月07日
ほんの気まぐれで、福袋を買いました~!
うわ~、福袋なんて買ったの、何年ぶりだろう。15年…20年…いや、もっと?(笑)
画像に出してるのでお見通しですね。
サンマルクカフェの福袋です。
1,000円と1,500円(税別)の2種類ありまして、私は1,500円のほうを買いました。
1,500円の中身は…
…
続きを読む read more
2019年01月05日
今日は、万年筆のレビューです。
2018年のISOTのレビューを読んでいた時のことです。
取り上げている人は多くないけれど、絶賛されている万年筆がありました。
ドイツの文具メーカーSchneider(シュナイダー)が出しているRay(レイ)というシリーズの万年筆。
ドイツの老舗シュナイダー社
シュナイダー社…
続きを読む read more
2018年08月03日
最近知ったのです。毎月フォトブックを1冊無料で作れるサービスがあるんですって。
なんて斬新な!
フォトブックを毎月1冊無料で - ノハナ(nohana)
https://nohana.jp/
14cm角正方形
28ページ(表紙/タイトル/写真20ページ/奥付/裏表紙)
毎月1冊は無料。2冊めからは540円(税込)。
…
続きを読む read more
2018年07月28日
この前ちらっと書きましたが、新しいレンズを買いましたー!
マクロが買えたらいいなぁと思っていたけれど、予算やアレコレ考えて決めたのは、LUMIX G 20mm / F1.7 ASPH. H-H020という単焦点レンズです。商品名あってる??
Panasonic 単焦点 広角パンケーキレンズ マイクロフォーサーズ用 ルミックス…
続きを読む read more
2018年07月20日
事の発端は、今年の正月。
車窓から外を眺めながら、ふと思ったのでした。
今までとは違う雰囲気の写真を撮りたい。
カッコイイ写真を撮れるようになりたいな!
で、撮ったのがこれ。
なんか違う感を味わいつつ、こんな写真も撮りました。
なんか違う感は拭えず。
最近、別件で調べ物をしている…
続きを読む read more
2018年07月01日
先日、「音楽を聴いて鳥肌が立つのはユニークな脳のなせる技?」という記事を書きました。
子供の頃にも経験したような気がするんですけど、記憶があまりに曖昧で。
大人になってから強烈で鮮明な経験をさせてくれたのは、この方でした。
『Mike Molasky Trio--LIVE』 BACK AT AKETA!posted w…
続きを読む read more
2018年02月21日
最近、「ティム・ミンチンのスピーチに学ぶ、「好きなことで自分を定義する」ということ」という記事を読みました。
私たち人間は、何かを否定することで自分を定義しがちです。事実、コメディアンである私は、それで生計を立てています。でも、大好きなものへの情熱を示すことも忘れないでください。あなたが好きでたまらないものを、人目をはばからず…
続きを読む read more
2018年02月03日
(再掲)
「プレゼント当選しました」で書いたように、ティソから新商品バナナウォッチをいただきました。↑
それだけで、今年の運を使いきってしまったんじゃないかと思うくらい幸運な出来事でした。(今年はまだ始まったばかりだけど!)
あれから約1カ月。
またティソから届いたものが…!
パイオニア製Blureto…
続きを読む read more
2018年01月08日
初詣で負傷するのが今年の始まりとはついてないなー、と思っておとなしくしていました。
なかなか腫れも引きませんし。
夕方、ひとつの小包が届きました。
箱を開けて、最初に目についたのは文書で…
プレゼント当選!!
当選したの!? ティソのあの時計がっ!!?
「ティソのイベントでバナナウォッチ試着しました」で書…
続きを読む read more
2017年12月24日
今日出会った真紅のバラ。
花びらがぎゅっと詰まって、立派でした。
クリスマスぽくて、気分が高揚するアレンジでした。
楽しかった…。ものすごく!
続きを読む read more
2017年08月06日
万年筆を手にしたら、やっぱり、書いて書いて、書きまくりたいわけですよ。
それに、どうせなら、もっとキレイな字で書けるようになりたい。
しかも、コストは掛けずに。←切実
ネットで調べたら、お誂え向きなモノがあるじゃないですか~♪
100円ショップで売っている、ボールペン字のテキスト。
楷書…というか、…
続きを読む read more
最近のコメント